LANケーブルを選ぶ前に!性能の違いを知っておこう|LANケーブルと結束バンドのことなら|パンドウイット

LANケーブルを選ぶ前に!性能の違いを知っておこう

※この記事は製品や技術にまつわるお役立ち情報=豆知識を意図しておりますことから、弊社製品以外の製品や市場一般に関する内容を含んでいることがあります

LANケーブルの違い

インターネットを接続する方法として、有線接続と無線接続があります。どちらにもメリットはありますが、有線接続にすることで安定した通信が可能です。

インターネットを有線接続するために必要なアイテムが、LANケーブルです。現在、LANケーブルは多種多様な商品が発売されてますが、通信環境に合わせて適切な性能を選ばないと、速度低下を起こしてしまいます。

そこで今回は、通信規格や構造の種類など、性能にどのような違いがあるかについて解説します。

用途に合わせた通信規格を選ぼう

LANケーブルはCat(カテゴリ)と呼ばれる規格に分かれています。

カテゴリは数字が大きいほど、通信速度と周波数が上がり、高速通信が可能です。しかし、その分値段も高くなるため、安易に一番大きい数字が良いというわけでもありません。

インターネットの通信速度は、経由する機器のいちばん遅い規格に引っ張られるため、自分の用途に合わせて選ぶことが大切です。まずはインターネットの使用用途を明確にし、用途に適した通信規格を選びましょう。

 

Cat(カテゴリ)ごとの違い

現在、Cat(カテゴリ)にはCat8・Cat7・Cat6A・Cat6、Cat5e、Cat5の6種類があります。

現在発売されているLANケーブルのCatのうち、最も高速とされるカテゴリがCat8です。Cat8の最大通信速度は40Gbpsで、ノイズ耐性も高く、安定した高速通信が可能です。

Cat7の最大通信速度は10Gbpsです。Cat8には劣るものの、十分高速通信に対応できます。主に業務用サーバーに使用されていますが、オンラインゲームの使用にも適しています。

Cat6は最大通信速度が1Gbpsのカテゴリです。さらにCat6に続いて発売されたCat6Aであれば10Gbpsと、より高速な通信が可能です。ただし、同じ通信速度であるCat7に比べて周波数は劣ります。

Cat5は数年前まで広く流通していたカテゴリです。最大通信速度は100Mbpsと、現在の高速通信には対応できません。しかし、安価に購入できるため、インターネットの利用頻度が少ない方はCat5でも問題ありません。

一方でCat5の新型として登場したCat5eは、1Gbpsと光回線にも対応できるカテゴリです。コスパに優れ、オフィスでの使用にも適しています。

 

一般家庭にはCat6(カテゴリ6)やCat6A(カテゴリ6A)がおすすめ

現在、通信規格は6種類ありますが、一般家庭での使用にはCat6やCat6Aがおすすめです。Cat6やCat6Aは、現在普及し始めている高速光回線にも対応しており、動画視聴にも適しています。特にCat6AはCat6よりも通信速度が速く伝送帯域も広いため、テレビなどの大画面でも高画質で動画を視聴できます。

Cat7、Cat8は更に高速通信が可能で、伝送帯域も広いカテゴリです。しかし、オーバースペック過ぎると、逆に通信速度の低下や不安定になる恐れがあります。また、コストもかかるため、動画視聴や快適なインターネットの利用を求める場合は、Cat6やCat6Aが最適と言えます。

構造は大きく分けて2つある

LANケーブルは通信規格だけではなく、構造にも種類があります。現在発売されているLANケーブルは、大きく分けてUTPケーブルと、STPケーブルに分けられます。

LANケーブルの基本構造はUTPケーブルです。UTPケーブルとは、シールドで保護されていないLANケーブルのことで、芯線が2本の銅線を合わせて1本になっています。なお、シールドとは外部の電波と干渉しないようにするためのものです。

一方でSTPケーブルは、シールドで保護されているLANケーブルです。シールドで保護されていることでノイズに強く、ネットワークが混線していても安定した通信が可能です。

「単線」と「より線」はなにが違うのか

LANケーブルはケーブル内の配線方法によって「単線」と「より線」の2種類があります。

単線とは、太い銅線が8芯分入っているLANケーブルのことです。ケーブル自体が丈夫なため、高速通信が可能な反面、曲げて使うことができないため配線場所が限られます。

一方でより線とは、7本の細い銅線を8芯分寄り集めたLANケーブルのことです。ケーブル自体が柔らかく安定感に劣るものの、さまざまな場所に配線しやすいというメリットがあります。

安定した通信を重視したい方には単線をおすすめしますが、配線場所が複雑な場合にはより線でも問題ありません。

ケーブルの太さで性能は変わる

LANケーブルは太さにも違いがあります。LANケーブルの太さは「AWG」の数値で判断できます。AWGとは、導線の太さを表現する規格で、数字が大きいほど細くなります。

一般的なケーブルはスタンダードタイプと呼ばれる、AWG23・直径5.7mmとやや太めのタイプです。スタンダードタイプは太い分、電気的特性に優れており、ノイズ耐性が高くなっています。

一方で細いタイプのLANケーブルには、どこでも配線しやすいというメリットがあります。例えば、平たく薄いフラットタイプは、カーペットの下などに配線でき、極細タイプは家具の隙間などに配線が可能です。また、インテリアを損なわず、配線をすっきり見せることができるでしょう。

まとめ

LANケーブルを選ぶ際には、通信規格であるCat(カテゴリ)はもちろん、構造や太さなどにも目を向けて最適なものを見つけましょう。

👉LANケーブル商品一覧はこちら

製品に関するお問い合わせはこちら

👉なるほど・ザ・LANケーブリング
📒製品カタログはこちら

製品の購入に関するお問い合わせはこちら
「なるほど・ザ・LANケーブリング」関連記事
よく読まれている記事
  • Information