LANケーブルの長さは通信速度に影響する?|LANケーブルと結束バンドのことなら|パンドウイット

LANケーブルの長さは通信速度に影響する?

※この記事は製品や技術にまつわるお役立ち情報=豆知識を意図しておりますことから、弊社製品以外の製品や市場一般に関する内容を含んでいることがあります

LANケーブル

LANケーブルは、使用されるネットワーク環境に応じてさまざまな長さが展開されています。こちらでは、LANケーブルの長さが通信速度に与える影響についてご紹介します。

長さによる通信速度の違いは誤差

市場には、さまざまな長さのLANケーブルが流通しています。LANケーブルの長さは、ネットワーク環境の規模や複雑さによって使い分けるのが一般的です。では、なんらかのデータがケーブル内部を「通過している」と考えると、LANケーブルの長さが通信速度に影響を与えることもあり得るのでしょうか。

この疑問については、すでにいくつかの企業や機関が実験を行っています。同じ規格で長さの違うLANケーブルを用意し、それぞれの通信速度を測定した実験では「長さはほとんど通信速度に影響しない」ということが分かっています。少なくとも100mまでの長さであれば、長さによる通信速度の違いは誤差と考えていいようです。

ただし、いずれの実験も「長さによる通信速度への影響」のみを測定するため、極めて好条件のもとで行われている点には注意が必要です。長いLANケーブルを実際の現場で使うということは、その分外部ノイズの影響を受けやすいということを意味します。データセンターなどネットワークの速度が重要視される環境では、ノイズによる速度変化が生産性に影響してくることも考えられます。

コネクタを中継する場合は要注意

実際のネットワーク環境では、必要なLANケーブルの長さを実現するために度々コネクタが使用されます。「LANケーブルの長さによる通信速度への悪影響はない」といえるのはあくまでコネクタを挟まないケースの話です。コネクタを複数使用する場合には、その数に応じて通信のパフォーマンスが低下してくるかもしれません。

とりわけ「CAT6A(カテゴリ6A)」のLANケーブルを使用している場合には、コネクタでの延長はおすすめできません。CAT6AのLANケーブルは優れた通信品質を実現するために、複雑で精巧な内部構造が採用されています。むやみにコネクタを挟むと、CAT6Aの優れたパフォーマンスを無駄にしてしまうこともあるのです。

***

このように、シビアなネットワーク環境でない限り、LANケーブルの長さによる通信速度への影響は誤差です。ただし、通信速度の誤差が生産性に大きく影響するような現場では、少々神経質になるべきかもしれません。また、コネクタによる延長は、基本的に通信速度には好ましい影響を与えないため注意してください。

👉LANケーブル商品の一覧はこちら

製品に関するお問い合わせはこちら

👉なるほど・ザ・LANケーブリング
📒製品カタログはこちら

製品の購入に関するお問い合わせはこちら
「なるほど・ザ・LANケーブリング」関連記事
よく読まれている記事もっと見る
  • Information