LANケーブルのクリーニング方法
※この記事は製品や技術にまつわるお役立ち情報=豆知識を意図しておりますことから、弊社製品以外の製品や市場一般に関する内容を含んでいることがあります
お手持ちのLANケーブルは汚れていませんか? 長年使用しているLANケーブルには、しつこい汚れが付着しやすくなってしまいます。きれいなLANケーブルを使用すれば、配線全体の外観が美しくなります。こちらでは、LANケーブルのクリーニング方法やクリーニング時の注意点などについてご案内します。ぜひ参考にして、定期的にクリーニングを実施しましょう。
LANケーブルのクリーニング手順
一般的なLANケーブルのクリーニング手順をご紹介します。
1.ホコリの拭き取り
本格的なクリーニングの前に、まずはホコリを落とします。水が含まれた布で拭くとホコリが固まってしまうため、乾いた布を使用しましょう。不織布を使うと便利でしょう。
2.洗剤でクリーニング
薄めた中性洗剤を布に染み込ませ、ケーブルを拭き取ります。汚れが落ちきるまで何度か繰り替えしてください。
3.水分の拭き取り
汚れが落ちたら、乾いた布でケーブルに付着している水分を拭き取りましょう。
4.陰干し
最後に、風通しの良い場所でケーブルの水分を完全に乾かします。
中性洗剤で落ちないしつこい汚れは、消しゴムで軽くこすると落ちることがあるので試してみてください。
LANケーブルクリーニングの注意点
LANケーブルのクリーニングを行う前は、必ず接続を解除しましょう。接続状態のLANケーブルには微量ながら通電していますので、濡らすのは好ましくありません。
配線が複雑な場合は、接続を解除する前にタグなどを取り付け、ケーブルの情報が分かるようにしておきましょう。両端の接続場所を記載しておくと元に戻す配線が容易です。
被覆の汚れを拭き取る際は、強く引っ張らないようにしてください。過度の力を加えると、断線の原因となります。
こんな場所のLANケーブルは汚れやすい!
ホコリは低い位置にたまります。特に、カーペットはホコリを引き寄せやすいため、カーペットの上を這わせているLANケーブルは汚れているかもしれません。
また、机の後ろやOAフロアの下といった見えない場所のLANケーブルにも、しつこい汚れが付着している場合があります。気になる場合は、定期的に汚れを確認してください。こだわりがなければ、そのまま隠しておいても機能に問題はありません。
***
LANケーブルが露出している場合は、定期的にクリーニングを実施すると配線の外観が美しくなります。頻繁にLANケーブルの接続や解除を行う場合も、随時クリーニングを実施しておくと衛生的です。まずは、お近くのLANケーブルが汚れていないか確認してみましょう。