自治体のクラウド電話の活用シーンは?クラウド電話の料金も解説!|LANケーブルと結束バンドのことなら|パンドウイット

自治体のクラウド電話の活用シーンは?クラウド電話の料金も解説!

※この記事は製品や技術にまつわるお役立ち情報=豆知識を意図しておりますことから、弊社製品以外の製品や市場一般に関する内容を含んでいることがあります

近年、クラウド電話の導入を検討する自治体が増えています。

クラウド電話の導入を検討する中で、どのクラウド電話にすれば良いか迷う方もいるでしょう。

そこで本記事では、クラウド電話の活用シーンや選び方、おすすめのクラウド電話について解説していきます。

クラウド電話の導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

クラウド電話とは

ここでは、クラウド電話の概要や料金について解説していきます。

クラウド電話って何?

クラウド電話とは、従来のビジネスフォンとは異なり、クラウド上に構築したインターネットを使用して通話するシステムです。

クラウド化することで、自宅や外出先でも代表番号を使用して発着信できるため、働き方改革が推奨されている現代において、便利なシステムとして導入する自治体が増えています。

しかし、クラウド電話アプリの操作に慣れるまでに時間がかかることが導入課題となっています。     

クラウド電話の料金

クラウド電話の利用には、以下の料金が必要です。

  • ・初期費用
  • ・月額料金
  • ・通話料金
  • ・オプション料金
  • ・端末代

それぞれの料金にいくら必要なのか、解説していきます。

 

初期費用

クラウド電話の導入に必要な初期費用の相場は、1〜5万円程度です。

クラウド電話の設置作業には費用がかかりますが、ユーザー側で設定などの作業をする必要はないため、スマートフォンさえあれば運用開始できます。

従来のビジネスフォンは、主装置の購入だけでも数十〜数百万円かかり、インターネット回線での通話を利用するIP-PBXも十数〜100万円程度かかることを考えると、かなりの初期費用を抑えて利用できる点がメリットです。

 

月額料金

クラウド電話は、月額制が多く月額基本料金が発生します。

月額基本料金は一定額となっており、電話番号の数・利用デバイス・ユーザー数に応じて金額は変動しますが、2,000〜3,000円程度が相場です。

 

通話料金

通話料金は、携帯会社のように通話料定額プランなどを想像する方もいるかもしれませんが、クラウド電話は従量課金制で、一定の利用時間ごとに通話料金が精算されていきます。

通話料金は全国一律で、以下のとおりです。

固定電話への通話

3分8円前後

フリーダイヤルでの通話

1分10円~3分10円前後

スマートフォンや携帯電話での通話

1分15円~16円前後

 

オプション料金

クラウド電話にはさまざまなオプションがあり、使いたい機能ごとに毎月一定額が追加で請求されます。

主なオプション料金の相場は、以下のとおりです。

電話会議機能

2,000円~5,000円程度

自動音声応答

2,000円~5,000円程度

通話自動録音

2,000円~3,500円程度

モニタリング

3,000円~5,000円程度

ウィスパリング

3,000円~5,000円程度

 

端末代

クラウド電話の通話に使用する端末は、自分で用意しなければなりません。

手持ちでスマートフォンがある場合は、端末を調達する必要はありませんが、ない場合にはスマートフォン・タブレット・パソコンなどのクラウド電話に対応している端末の購入費が必要です。

 

クラウド電話の活用シーン

クラウド電話の活用シーンについて解説していきます。

リモートワークでの固定電話番号の使用

クラウド電話は、リモートワークでも固定電話の番号を使用して発着信が可能です。

リモートワークをする際、従業員はそれぞれのスマートフォンに付与された電話番号を使用して発着信するため、電話に出るまで誰の電話なのか分からないということがありました。

また、会社にかかってきた電話をリモートワークの従業員に取り次ぐといった手間もありましたが、クラウド電話を使用すれば、会社にいなくとも固定電話宛の受信を直接受けられます。

クラウド電話を活用することで、電話をつないだり、待たせたりする手間を省き、スムーズにやり取りが可能です。

フリーアドレスの導入

クラウド電話は、スマートフォンやパソコンにアプリをインストールすれば、どこにいても固定電話番号による発着信が可能です。

配線工事も不要のため、費用を抑えることができフリーアドレス化することができます。

 

クラウド電話の適切な選び方

ここでは、クラウド電話の適切な選び方について解説していきます。

既存の電話番号を継続して使用できるものを選ぶ

固定電話番号は、取得に一定の手間と費用がかかることに加え、市外局番により会社の大体の所在地が把握できることにより、実在する会社であると示す安心材料になります。

多くの会社では、既に固定電話番号を持っているため、既存の電話番号を利用できるクラウド電話を選ぶのがおすすめです。

日本国内外問わず、使用できるものを選ぶ

クラウド電話の中には、日本国内だけでなく海外でも利用できる販売供給元もあります。

現在海外にも拠点がある場合や、今後拠点が増える可能性がある場合には、国際電話料金を抑えるために国内外問わず使用できるクラウド電話を選びましょう。

複数のデバイスで使用できるものを選ぶ

クラウド電話は、スマートフォンやタブレット、パソコンなどのさまざまな端末で利用することが可能です。

スマートフォンは無線通信であるため、使用環境によっては通信状況が安定しないなどのデメリットが生じます。

スマートフォンだけでなく、パソコンやタブレットなどの幅広い端末を選べるクラウド電話にすることで、スマートフォンでトラブルが発生したとしても、他の端末で有線LANを使用してネット接続することが可能です。

必要なオプションや便利な機能があるものを選ぶ

クラウド電話は、販売供給元によって利用できる機能が異なります。

必要なオプションや機能が利用できる販売供給元を選ぶことが大切です。

また何よりも、自社にとって使いやすいかどうかが、クラウド電話を選ぶ際の決め手となります。

使用環境は、ユーザー一人一人違うため、評判の良い販売供給元でも自社には合わないというケースも珍しくありません。

無料お試しキャンペーンなどを利用して、自社に合ったものを選択しましょう。

 

まとめ

クラウド電話は、固定電話番号を会社外でも使用できるため、リモートワークが推奨されている現代にとても便利なシステムです。

クラウド電話といっても、機能や使用できる端末などさまざまな点で、販売供給元によって違いがあります。

導入する際は、自社にとって使いやすいクラウド電話を選びましょう。

🏢導入事例はこちら
👉庁舎建て替え特集
📒製品カタログはこちら

製品の購入に関するお問い合わせはこちら
「庁舎建て替え特集」関連記事
よく読まれている記事
  • Information