オフィスにLANを構築する2つの方法|LANケーブルと結束バンドのことなら|パンドウイット

オフィスにLANを構築する2つの方法

※この記事は製品や技術にまつわるお役立ち情報=豆知識を意図しておりますことから、弊社製品以外の製品や市場一般に関する内容を含んでいることがあります

LANケーブル

多くの会社では、会社を立ち上げた場合またはオフィスを移転した場合は、まずインターネットを利用できる環境を整えることになるでしょう。オフィスにネットワークを構築する方法には有線LANと無線LANの2通りがあり、そのどちらを採用するかによって構築方法は異なります。

ここではそれぞれの構築方法と、それを行う際の注意点をご紹介します。

有線LAN

「LAN」とは、Local Area Network(ローカル・エリア・ネットワーク)を略したもので、会社で使用するネットワークを「社内LAN」と呼んでいます。これを構築することで、社内でインターネットを利用できたり、お互いのパソコンでデータの共有ができたりします。
有線LANとは、ケーブルを用いてネットワーク機器とパソコンを接続することで、LANの基本はケーブルを使用した有線LANです。

すでにオフィス内にネットワーク環境が整っていれば、イーサーネットケーブル (Ethernet Cable) と呼ばれる LAN ケーブルを接続するだけで、インターネットにアクセスできます。しかし、そうでない場合はVDSLモデム、ADSL回線用のモデムなどのインターネット接続機器を用意しなければなりません。

無線LAN

無線LANとは、LANケーブルを使わずに無線でネットワークに接続する方法です。最近広く普及している「Wi-Fi」などがこれにあたります。無線LANには、子機となるパソコンと親機になる無線が必要になり、ブロードバンドルーターがその機能を持つものもあります。

有線LANの場合は、インターネット機器にケーブルを差し込むだけですぐに利用できますが、無線LANはネットワーク接続のための設定が必要です。無線LANはこの点が導入の妨げになることがあります。ただし、昨今は接続を容易に行うことができるWPSなどの技術も進化しており、構築もしやすくなっています。

有線LAN・無線LANともにあるLAN構築時の注意点

有線LANでネットワークを構築する場合は、パソコンやプリンターなど、台数分のケーブルが必要になります。オフィスが広い場合や別の部屋へ接続する際には、配線経路の確保をする必要があることや景観を損ねるといったデメリットが生じます。

無線LANならこれらの問題をクリアにできますが、どうしても通信速度は有線に比べると遅くなりますし、通信が不安定になる可能性も高まります。さらに、外部から電波を傍受されるリスクがあり、セキュリティー対策の強化が必要です。

***

「オフィスにLANを構築するには、有線LAN、無線LANの2つの方法があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。それぞれの特徴を理解したうえで、うまくネットワークの構築を行ってください。

👉LANケーブル商品の一覧はこちら

製品に関するお問い合わせはこちら

👉なるほど・ザ・LANケーブリング
📒製品カタログはこちら

製品の購入に関するお問い合わせはこちら
「なるほど・ザ・LANケーブリング」関連記事
よく読まれている記事もっと見る
  • Information