LANケーブルのきれいなまとめ方
※この記事は製品や技術にまつわるお役立ち情報=豆知識を意図しておりますことから、弊社製品以外の製品や市場一般に関する内容を含んでいることがあります
オフィスでも自宅でも、多くのLANケーブルがごちゃごちゃとしてまとまっていないと、その状態をストレスに感じてしまうものです。当然見た目もよくありませんし、何かの不具合があったときに原因を突き止めるのが難しくなる恐れもあります。
そこでこちらでは、LANケーブルをどのようにまとめたらよいかわからないという方のために、LANケーブルのきれいなまとめ方をご紹介します。
まとめアイテムを使ったLANケーブルのまとめ方
LANケーブルを簡単にまとめたいのであれば、まとめアイテムを使うのがよいかもしれません。もっともわかりやすいのは、配線カバーです。複数のLANケーブルを1つのカバーに収めることが可能で、壁に貼り付ければかなり見た目がすっきりします。
配線カバーを使わなくても、LANケーブルを束ねるバンドやクリップも販売されています。リングタイプ、クリップタイプ、ワイヤータイプ、さらに結束バンドもLANケーブルをまとめるのに有効です。
そして、LANケーブルをまとめる際には、どのケーブルがどの機器に繋がっているのかが分かるようにしておくようにしましょう。そうすることで、LANケーブルが原因で起こりうるトラブルを予防することができます。
断線や火災の恐れも!LANケーブルをまとめるべき理由
LANケーブルをまとめず、そのままにしておいても支障はないと思う方もいるかもしれませんが、LANケーブルはまとめておいたほうが安心です。
LANケーブルをまとめていないと、足を引っかけて断線させてしまうことがあります。また、ケーブルは決して強くないため、椅子の脚で踏んだ際にも断線する恐れがあります。
配線がごちゃごちゃしていると、職場環境の悪化にもつながります。さらに、ホコリが溜まって、電気コードからの火花で火災が発生する恐れもあります。LANケーブルを含め、オフィスでは整理整頓を心がけることが重要です。
使わないLANケーブルのまとめ方
使用していないLANケーブルはどこか別の場所に保管しておく必要がありますが、そのときにはできるだけ大きな輪っかになるようにまとめるのがベストです。内部の導線が折れて断線しないように、折り曲げたりきつく縛ったりするのは避けましょう。
***
LANケーブルは適当にまとめておけば良いと思うかもしれませんが、上手にアイテムを使ってきれいにまとめておきたいものです。そうすることで、ネットワークのトラブルを最小限に抑えられ、快適なネット環境を作り出すことができるでしょう。