光回線が夜に遅いのはなぜ?原因と解決策を徹底解説
※この記事は製品や技術にまつわるお役立ち情報=豆知識を意図しておりますことから、弊社製品以外の製品や市場一般に関する内容を含んでいることがあります
昼間は問題なく使えているのに、夜になると急に光回線の速度が落ちるという経験をしたことがある方は少なくないでしょう。
多くの方は、仕事や学校から帰宅した後にインターネットを利用するため、夜間に速度が落ちると非常に不便です。
そこで今回は、光回線が夜に遅くなる原因や、有効な解決策、夜間以外に速度が落ちる場合の対処法などをまとめました。
光回線が夜に遅くなる原因
光回線は、ADSLなどに比べて大容量&高速通信できるところが特徴ですが、状況によっては速度が著しく低下することがあります。
ここでは、夜間に光回線の速度が低下する主な理由を2つご紹介します。
1. プロバイダが混雑している
光回線は、1本の光ファイバーケーブルを最大32世帯でシェアしています。
光回線事業者の多くは、1Gbps(1000 Mbps)の光回線を提供していますので、32世帯で割った場合、1世帯あたり最低でも約31Mbpsの通信速度が確保される仕組みになっています。
一般的に、20Mbps程度の速度があれば高解像度の動画鑑賞や、オンラインゲームなども快適に楽しめますので、前述した1世帯あたりの最低通信速度でも何ら問題はありません。
問題なのは、インターネットサービスをユーザーに提供するプロバイダで、光回線とインターネットを繋げる接続が滞ると、混雑による遅延が発生します。
2. サーバーに負荷がかかっている
ほとんどのウェブサイトは特定のサーバーに保管されており、ユーザーからのリクエストに応えて情報を送信する仕組みになっています。
ところが、アクセスが集中してサーバーに多大な負荷がかかると、レスポンスが遅延し、サイト表示が遅くなったり、画面にエラーが表示されたりします。
この場合、ほかのサイトは問題なく利用できるため、プロバイダの混雑によるものなのか、サーバーの負荷が原因なのか判断する基準になります。
光回線が夜に遅いときの解決策
光回線が夜に遅くなる問題を解決するための方法を、原因別にご紹介します。
プロバイダの混雑を解決する方法
プロバイダの混雑による速度低下を解決する最も有効な手段は、プロバイダを乗り換えることです。
乗り換え先を選ぶポイントはいくつかありますが、通信速度の不満を解消したい場合は、IPv6(IPoE)接続に対応しているプロバイダを選ぶことが大切です。
IPoEとは、イーサネットを介してIP通信を行う接続方式のことです。
接続時にプロバイダから付与されたIDやパスワードを使用するPPPoE方式とは異なり、事業者側のネットワークと直接接続できるため、接続時の渋滞が起こりません。
なお、IPoEは、IPアドレスの枯渇が危惧されているIPv4ではなく、ほぼ無限にIPアドレスを作成できるIPv6に対応しています。
ただ、IPv4が圧倒的多数を占めている現在、WebサイトやコンテンツもIPv4対応のものが主流であり、IPoEでは利用できないサービスが多々存在します。
そのため、現在はIPoE接続でIPv4に対応できるIPv4 over IPv6で通信するのがベストとされています。
夜間の速度低下を解決したいのなら、IPv4 over IPv6に対応しているプロバイダを選ぶようにしましょう。
なお、IPv4 over IPv6で接続するには、対応するルーターが必要です。
プロバイダ側でIPv4 over IPv6サービスを提供していても、対応するルーターを使用しないとIPv4 over IPv6方式で接続することはできませんので、要注意です。
サーバーの混雑を解決する方法
サーバーの混雑については、運営側がサーバーの増設・増強を行えば、アクセスが集中しても速度低下が起こりにくくなります。
ただ、インフラ整備の問題である以上、ユーザー側が対処することはできませんので、夜間にアクセスが集中するサイト・コンテンツについては、時間帯をずらして利用するなどの工夫が必要です。
夜以外でも光回線が遅くなる場合の対処方法
夜間だけでなく、昼間など時間帯にかかわらず光回線が遅くなる場合、以下のような3つの原因が考えられます。
1. パソコンのスペックが低い
古い機種のパソコンは、CPUやメモリなどのスペックも低く、データの処理に多大な時間を要します。
とくに、最近のWebサイトや動画コンテンツは高解像度・高精細なものがほとんどなので、低スペックのパソコンでは短時間で処理しきれない可能性があります。
その場合、回線やプロバイダを変更しても通信速度の向上は見込めませんので、新しいパソコンへの買い替えがおすすめです。
メモリの容量は処理速度に比例しますので、最低でも4GB以上のものを選びましょう。
2. ルーターが古い
ルーターは基本的に24時間365日電源をつけっぱなしにしているため、熱がこもりやすく、長期間使っていると劣化が不具合の原因となります。
以前は問題なく利用できたのに、いきなり速度が遅くなったという場合は、1度ルーターの電源を落とし、しばらくしてから再起動してみましょう。
それでも問題が解決しない場合は、新しいルーターへの買い替えを検討されることをおすすめします。
3. LANケーブルの劣化・不具合
回線終端装置(ONU)やルーター、端末間を接続するために使用するLANケーブルは、紫外線や衝撃に弱く、使用環境によっては知らない間に劣化・不具合を起こしている可能性があります。
LANケーブルが劣化すると、光の伝送損失が発生しやすくなり、通信環境が不安定になることがあります。
見た目は問題なくても、被膜の内部で断線しかかっているケースもありますので、パソコンやルーターに問題がなければLANケーブルの不具合を疑いましょう。
***
光回線が夜間に遅くなる原因には、プロバイダの混雑やサーバーへの負荷などがあります。
夜間に限らず、昼間でも速度が出ない場合は、パソコンやルーター、LANケーブルの不具合などが考えられます。
いずれの場合も、原因に合わせて適切な対処を行えば、快適なインターネットを楽しめるようになるでしょう。