Cat6(カテゴリ6)とCat5e(カテゴリ5e)は混在しても大丈夫?使用時の注意点まとめ|LANケーブルと結束バンドのことなら|パンドウイット

Cat6(カテゴリ6)とCat5e(カテゴリ5e)は混在しても大丈夫?使用時の注意点まとめ

※この記事は製品や技術にまつわるお役立ち情報=豆知識を意図しておりますことから、弊社製品以外の製品や市場一般に関する内容を含んでいることがあります

LANケーブル

ネットワーク接続を使用する場合、気づかないうちにLANケーブルのカテゴリが複数混在していることがあるかもしれません。

この記事では、Cat6とCat5のLANケーブルが混在していても大丈夫なのか、もしくはどのような問題が生じる可能性があるのかについて解説します。

Cat6とCat5eは混在しても大丈夫?

結論から言えばカテゴリが異なるLANケーブルが混在していても、問題なく使用することができます。カテゴリの違いによってネットワークに接続できなくなったり、ルータやパソコンが壊れたりすることはありません。

もちろんカテゴリを統一した方が管理しやすいのは確かですが、LANケーブルのカテゴリには互換性があるため、Cat6とCat5eが混在していても使用可能です。

また、一般家庭で使用する場合、LANケーブルのCat6と5eの間にはそれほど大きな性能の差があるわけではありません。伝送帯域こそCat5eが100MHz、Cat6が250MHzと違いがあり、耐ノイズ性もCat6の方が高いです。通信速度は両方とも1Gbps、現在普及しているイーサネット規格である1000BASE-Tにも対応しています。

したがって、一般家庭で数台のパソコンを使ってネットワークに接続している程度であれば、Cat6とCat5eが混在していても不便さを感じることはないでしょう。

非常に長いLANケーブルを使っている、膨大な量のデータ通信をしているなどの特殊な状況でなければ、Cwidhu6とCat5eの違いはほとんど分からないはずです。「家で使うのであればLANケーブルはCat5eで十分」といわれるのにはこうした理由があるのです。

ただし、今後さらにパソコンの台数を増やす予定があったり、動画の配信を行う計画があったりして、情報量が増えることが予想される場合には、伝送帯域の大きいCat6を使用した方がよいかもしれません。

Cat6とCat5eを混在して使う時の注意点

Cat6とCat5eを混在して使用することはできますが、注意点について知っておくことは重要です。

Cat6とCat5eを混在させるときの主な注意点は、ネットワーク全体の性能がCat5eになってしまう可能性があるという点です。

ネットワークを構築しているほとんどのLANケーブルがCat6であっても、ある一部分だけがCat5eであれば、それ以後の性能はCat5eになってしまいます。このように上位モデルと下位モデルの製品を混在して使ったとき、下位モデルの性能しか発揮されないことを「下位互換」といいます。

たとえば家にLANコンセントがあり、そこまではCat6のLANケーブルが使用されているとします。LANコンセントは非常に多くの情報量を処理できる高い能力を持っているといえるでしょう。

しかしLANコンセントからパソコンまで、Cat5eのLANケーブルを使用してしまうと、Cat6ではなくCat5eの性能しか発揮できません。情報量が多くなったり、パソコンの台数が増えたりしたときにはデータ通信の速度が遅くなるのを感じる可能性があります。

下位互換性によって、一部にスペックの低い製品が使用されているとネットワーク全体の性能が制限されてしまうので注意が必要です。

Cat6とCat5eの混在使用のデメリット

Cat6とCat5eを混在して使用する場合には、デメリットについても知っておきましょう。カテゴリを混在して使用すると性能が限られてしまうのもデメリットですが、他にも覚えておくべきデメリットがあります。

 

  1. 耐ノイズ性の低下

Cat6は耐ノイズ性においてCat5eよりも優秀です。そのため、長いLANケーブルを使用する場合には、混在させずにすべてCat6を使った方がよいかもしれません。

さらに家庭内やオフィス内に電子機器がたくさんある環境では、データ通信がノイズの影響を受けやすくなります。

ノイズの影響を強く受けると、データの損失を招くことも考えられます。重要なデータを扱ったり、ノイズの影響が懸念されたりする場所でCat6とCat5eを混在させると、思わぬトラブルになるかもしれません。

 

  1. 情報量が増えたときにケーブルの交換が必要

Cat5eは伝送帯域が100MHzとCat6の半分以下です。したがってパソコンの台数を大幅に増やす場合には、LANケーブルを交換する必要が生じます。

将来的に取り扱うデータ量が増加すると分かっているのであれば、Cat6とCat5eを混在させて使用していると交換の手間が増えるというデメリットがあります。

***

Cat6とCat5eは基本的に混在していても問題なく使用できます。ただしネットワーク全体の性能は、カテゴリの低いLANケーブルの性能となってしまうので、満足いく通信速度が得られないかもしれません。

さらに、耐ノイズ性や伝送帯域なども、LANケーブルを混在させることで限定的になってしまう恐れがあります。

こうしたデメリットがあることもしっかり理解した上で、カテゴリの異なるLANケーブルを混在使用するようにしましょう。

👉LANケーブル商品一覧はこちら

製品に関するお問い合わせはこちら

👉なるほど・ザ・LANケーブリング
📒製品カタログはこちら

製品の購入に関するお問い合わせはこちら
「なるほど・ザ・LANケーブリング」関連記事
よく読まれている記事もっと見る
  • Information