これさえあれば安心。折れても使える、LANケーブルのツメ復活術
※この記事は製品や技術にまつわるお役立ち情報=豆知識を意図しておりますことから、弊社製品以外の製品や市場一般に関する内容を含んでいることがあります
インターネットが普及したことで、身近な存在になったLANケーブル。今や生活に欠かせないもので、使用したことがある方は多いでしょう。
しかし、LANケーブルを使っている時に、ツメが折れた経験がある方はいませんか?あらゆる原因によってツメが折れて、その影響でネットワーク障害が発生することもあります。
そこで本記事では、LANケーブルのツメが折れる原因や、修復方法について解説します。
目次
インターネットの普及により、需要が高まる「LANケーブル」
LANケーブルとは、パソコンをインターネットに接続するための線のことです。LANケーブルの両端には「ハブ」が付いており、片方をパソコンに、もう片方をルーターなどに接続します。
現在、LANケーブルを繋いで使うものはパソコンだけではありません。インターネットに接続してプレイするゲーム機や、レコーダーなどにも接続します。思っているよりもLANケーブルを使用しているのです。
ちなみにLANの種類には、「有線LAN」と「無線LAN」の2つ存在し、LANケーブルを使用するのは有線LANで、機械やルーターなどにケーブルをさします。
一方で無線LANの場合は、ケーブルが必要ありません。
LANケーブルのツメが折れる原因について
LANケーブルのコネクタには、ツメが付いているものがあります。ツメの役割は、ケーブルが抜け落ちないようにすることです。直接ネットワークの接続速度などに関わっているわけではありません。
そんな役割を持つツメですが、様々な原因によってツメが折れることがあります。最も多い原因は、抜き差しを頻繁に行うことです。ツメの強度はそれほど高くないため、抜き差しによって衝撃が加わることで、簡単に折れるのです。
デスクトップパソコンは持ち歩かないため、LANケーブルを抜く機会がほとんどありません。
一方、ノートパソコンの場合は持ち運ぶ回数が多く、その度にLANケーブルを抜きます。それゆえ、ノートパソコンに接続している場合は特に注意してください。なお、抜き差しを特に行わない場合でも、置いている場所や状態、使い方などによってはケーブル破損が起こりやすくなるので注意しましょう。
また、LANケーブルのツメが折れることで、ネットワーク障害が発生する恐れがあります。それゆえ、ツメが折れたらなるべく早めに修復することをおすすめします。
LANケーブルのツメ折れを修復する方法
では、LANケーブルのツメが折れたら、どのように修復すればいいのでしょうか。ここからは、折れたツメの修復方法をいくつか解説します。
どれも簡単な方法なので、困った時にはぜひ試してみてください。
修復用の備品やパーツを買う
LANケーブルのツメが折れた時のために、便利な修復アイテムが発売されています。コネクタに被せるだけで使えるため、誰でも簡単に扱えるでしょう。また、完全に復元できるためおすすめの方法です。必ず手持ちのLANケーブルに合うものを選んでください。
LANケーブルを使う機会が多く、今後も折れる心配がある場合は、複数個入りのものを選びましょう。どの製品を使うべきか迷った場合は、パンドウイットの「RJ45カテ5eプラグ」がおすすめです。こちらは、Cat5e(カテゴリ5e)に対応しています。
50個入りなので、LANケーブルを多く使うオフィスなどでの利用にもおすすめです。
結束バンドで折れたツメ部分を補修する
結束バンドを使って補修する方法もあります。折れやすいツメの長さと、結束バンドのヘッドの長さがほぼ同じであることが多いため、活用できるのです。
結束バンドのヘッドは分厚いので、まずは切って薄くしましょう。折れたツメと同じ幅に加工する必要があります。その後、ツメ部分にはめて固定すれば完了です。
結束バンドで固定することで接触不良は防止できますが、あくまでも応急処置です。接触が悪い場合は、修復用パーツを使ってください。
結束バンドの商品選びで迷ったら、パンドウイットの「ナイロン結束バンド」を選びましょう。こちらは標準タイプの結束バンドで、とても汎用性が高く、ツメの補修だけでなく、他の用途でも活躍するでしょう。
交換する際に、ツメが折れにくいケーブル選びを
どうしてもツメが補修できない場合は、LANケーブル自体を交換する必要があります。ノートパソコンなどにケーブルを使用し、抜き差しの回数が多い方は、折れにくいケーブルを選んでください。
ただし、ツメが折れにくいケーブルを選んだとしても、トラブルが発生する可能性があります。
たとえば、ツメは残ったままコネクタがちぎれるケースがあります。このようなトラブルもゼロではないため、取り扱いには注意してください。
用途に合わせて、ケーブルの種類を替えるか、補修パーツをストックしておく
LANケーブルのツメが折れるというハプニングは、珍しいものではありません。そのため、あらかじめ補修パーツをストックしておくことをおすすめします。そうすることで、急なトラブルにも慌てずに対応できるでしょう。
また、必要に応じてケーブルの種類を変えることも検討してください。なるべく丁寧に抜き差しし、ツメが折れないように気をつけましょう。