LANコネクタとLANケーブルは同じものではない?選び方や種類について|LANケーブルと結束バンドのことなら|パンドウイット

LANコネクタとLANケーブルは同じものではない?選び方や種類について

※この記事は製品や技術にまつわるお役立ち情報=豆知識を意図しておりますことから、弊社製品以外の製品や市場一般に関する内容を含んでいることがあります

LANコネクタ LANケーブル

現代ではネット環境はプライベートでもオフィスでもなくてはならないものとなり、ネット環境を設備は必須と言えます。しかし、LANケーブルは、適当に接続して設置しても本来の力が発揮されません。

そこで今回は、違いや選び方について紹介します。

LANコネクタとLANケーブルの違いとは

「LANコネクタ」と「LANケーブル」という言葉自体には聞き覚えはあっても、詳しくその違いについては分からないという方もいるのではないでしょうか。

ここからは、それぞれの違いについて説明します。

 

LANコネクタとは

LANコネクタとは、LANケーブル先端にあるLANポート(受け口)に接続するための端子のことをいいます。LANコネクタはケーブルについていることが多いので、最近では同じ意味として表現されることもあるようです。

しかし、LANコネクタにはケーブル先端についている端子だけではなく、LANケーブルの延長に使われる中継アダプタや、コネクタカバー、モジュラージャックも「LANコネクタ」に入ります。

 

LANケーブルとは

LANケーブルとは、インターネットを接続するために必要で、パソコン同士やルーターなどを繋げる際に使用するケーブルのことをいいます。

先端についているコネクタは含めません。LANケーブルには、通信速度などからカテゴリという種類分けがあります。

メーカーごとにLANケーブルの差は大きく違ってくるのか

LANケーブルの形状は、メーカーによる差はほとんどありません。Cat6(カテゴリ6)以上の性能のものを選ぶのであれば、特に気にする必要はないでしょう。

しかし、カテゴリによってシールドの付いたSTPケーブルしか規格がなく、STP対応品か、STP非対応品かによって使用できる機種が異なってきます。

LANケーブルを選ぶときは、コネクタの規格をしっかり把握

LANケーブルのコネクタの規格には、「RJ-45」、「GG-45」、「ARJ-45」、「TERA」があります。大容量のデータ通信する際に使用されるCat7Aには、TERAやARJ-45、GG-45を使用します。

また、「ストレートケーブル」か「クロスケーブル」かの違いもあります。ケーブルからの銅線をそのままの順にピンへ結線されるのが「ストレートケーブル」で、機器をハブやルーターなどに接続する場合に使用します。

ケーブルからの銅線を順不同にピンへ結線されるのは「クロスケーブル」で、コンピュータ同士を直接接続する場合に使用します。

 

LANケーブルの規格とは?

LANケーブルは、通信速度などの性能から細かくクラス分けされています。このクラス分けのことをカテゴリといいます。

通信速度の違いは、Cat5では1Gbps、Cat6では1Gbps、Cat6Aでは10Gbps、Cat7では10Gbps、Cat8では40Gbpsです。

カテゴリが高くなると速度が速くなっているのですが、Cat7はシールド保護されているSTPケーブルの規格しかなく、ハブやルーターなどの機器がSTPケーブルに対応している必要があります。

そのため、一般的にはSTPケーブルを使うメリットはほとんどありません。一般的な使用には、Cat6Aであれば問題なく快適にインターネット環境が整えられます。

これだけは覚えておきたい選ぶポイント

LANケーブルを選ぶ際に考えるべきことは「通信速度」と、「長さ」、「種類」です。

それぞれ詳しく解説します。

 

通信速度

LANケーブルの通信速度は、カテゴリの数字が大きいほど通信速度も速くなります。

しかし、契約しているプロバイダの回線速度以上の速度が出る訳ではありません。そのため、自身が契約している回線速度に合ったLANケーブルを選ぶことが大切です。

 

LANケーブルの長さ

LANケーブルの長さには短いものから長いものまで、さまざまな長さがあります。

柔らかくて使いやすいという特徴の「より線」と、速度が高速で安定している「単線」の2種類があります。より線は柔らかいので5m以下の長さに適しており、単線はそれ以上の長さに適しています。

 

LANケーブルの種類

シールドによって保護され、電波などのノイズに強い「STP」、データ通信と電力供給もケーブル1本で行える「PoE対応」などの機能的なものや、平たく設計されて床部分に設置しやすい「フラット」、細いケーブルが採用されている「極細」、ケーブル部分を巻き取ってコンパクトに収納できる「巻き取り」など、ケーブルにはさまざまな形状の種類があります。

配置する環境に合ったケーブルを選びましょう。

LANコネクタのツメを折らないように対策を

LANコネクタのツメ部分が折れてしまうと接触不良になり、通信出来なくなる恐れがあります。

180度曲げてもツメが折れないコネクタや、軽くつまむだけで取り外し可能で壊れにくいコネクタ、コネクタを守るカバーも販売されています。

これらの部品は、LANコネクタを外す機会が多い方にとっておすすめのアイテムです。

LANコネクトとLANケーブル、それぞれの役割を覚えておこう

LANケーブルのカテゴリによってLANコネクタの規格も変わります。自身の環境に合ったLANコネクトとLANケーブルを使用するためにも、まずはそれぞれの特徴や役割を覚えておきましょう。

👉LANケーブル商品一覧はこちら

製品に関するお問い合わせはこちら

👉なるほど・ザ・LANケーブリング
📒製品カタログはこちら

製品の購入に関するお問い合わせはこちら
「なるほど・ザ・LANケーブリング」関連記事
よく読まれている記事
  • Information