結束バンドの締め方・外し方 便利な使い方も紹介|LANケーブルと結束バンドのことなら|パンドウイット

結束バンドの締め方・外し方 便利な使い方も紹介

※この記事は製品や技術にまつわるお役立ち情報=豆知識を意図しておりますことから、弊社製品以外の製品や市場一般に関する内容を含んでいることがあります

結束バンド

物を束ねる時に使用される結束バンドは、簡単に使えるだけでなく高い強度があるという特徴から、日女生活の中でも重宝され、DIYなどでも使用されています。ホワイトやブラックといったシンプルなカラーだけではなく、赤や黄色、青といったカラフルな製品まで豊富にあります。

そこで今回は、結束バンドの使い方やアイデア溢れる便利な活用方法をご紹介します。

結束バンドとは

結束バンドとは、電気の配線やケーブルなどを束ねてまとめたり、柱などに配線を留めたりして整える配線材料です。

元々は電気製品や車、オートバイなどで使用されていたアイテムで、「ケーブルタイ」や「結束帯」、「配線バンド」とも呼ばれています。

結束バンドは用途に合わせて種類も選べるため、DIYでも活用されることが増えてきました。

結束バンドの構造と種類

結束バンドには太さや大きさ、長さの違いなどがありますが、基本的な構造は全て同じです。

バンドには裏面と表面があり、裏面にだけギザギザが付いています。バンドの片端にはロック用の部品がついており、ヘッドといい、もう片方にはギザギザがなく、少し細くなっているテールと呼ばれる部分があります。

テールが少し細くなっている理由は、ヘッドに通しやすくするためです。ヘッドにはバンドが入る中空があり、その中には爪があります。テールの部分をヘッドの中空に差し込むと、ベンドの裏面にあるギザギザが爪に引っかかって締めることができます。

工具もなく使用することができるシンプルな作りですが、ヘッドの爪は片方側にしか動かないため緩まずにしっかりと留めることができる構造です。

結束バンドの一般的な素材はナイロンなどの樹脂ですが、ポリプロピレン・フッ素やシリコン・エストラマー、ステンレス製の製品もあり、使い切りタイプとリピートタイプがあります。

使い切りタイプの場合、1度締めてしまうと外すことが出来ないため、ニッパーなどを使って切る必要があります。一方リピートタイプの場合は、外すためのレバーがついているため再利用が可能です。

結束バンドの締め方

結束バンドの仕組みは非常にシンプルなため、使い方も簡単です。

帯状になっているバンドの片端は、四角いロック用の部品が付いているヘッドと呼ばれる部分で、ヘッドの中は小さな爪があります。

バンドの裏面にギザギザが付いているため、ヘッドにバンドを通した時にギザギザが爪に引っかかり、留まるという仕組みです。

ツメとギザギザが噛み合うと締まる方向にしか動かないため、時間とともに緩くなることも手で引っ張って抜ける心配もなく、強く固定することができます。

バンドには裏面と表面があり、裏面にしかギザギザが付いていないため、ヘッドに差し込む方向を間違えるとツメが引っかかりません。

引っかからずに外れてしまった時は、差し込む向きを逆にして差し込むと締めることができます。

結束バンドの外し方

リピートタイプの結束バンドではなくても、ドライバーや安全ピンを使用して外す方法があります。それぞれの方法をご説明します。

 

ドライバーを使う

結束バンドのロックを外すために使えるアイテムは、マイナスドライバーです。使い方は簡単で、ヘッドの爪の部分に差し込むように入れるだけですんなりと外すことができます。

 

安全ピンを使う

手元にマイナスドライバーがない場合には、強度がある先の尖った安全ピンのような棒でも結束バンドを外すことが可能です。

使い方はマイナスドライバーと同様、ツメの部分に差し込むように入れてバンドのギザギザとツメを噛み合わなくするだけで外せます。

しかし、爪楊枝などすぐに折れてしまうような棒は向いていません。

結束バンドの便利な使い方

手軽に使えて便利な結束バンドの用途は、アイデア次第で豊富にあります。ここからは、アイデア光る結束バンドの使い方を紹介します。

 

ケーブルのまとめ

ケーブルをただひとつにまとめるだけではなく、ケーブル1本1本の間に結束バンドを挟むことでフラットなケーブルの束を作ることができます。

 

カーテンレール

カーテンレールがない窓にカーテンを付けたい場合にも、結束バンドと突っ張り棒を使用すれば簡単につけることができます。

カーテンのハトメと突っ張り棒を軽く止めるだけです。

 

靴紐

運動靴など紐靴の場合、いつの間にか紐がゆるんでいることがあります。

しかし結束バンドは強度も高く、緩むことがないため、靴紐が切れたり緩んだりする心配がありません。

 

ハンガーの落下防止

物干し竿からハンガーが落ちて洗濯物が汚れてしまうことを防ぐため、物干し竿に結束バンドを付けるという方法があります。

物干し竿に結束バンドをつけ、その結束バンドにもう1本括らせてハンガーをかけます。

まとめ

ケーブルをまとめるだけではなく、アイデア次第でさまざまな用途に使える結束バンドは、長さや大きさ、形状、カラーも豊富です。

結束バンドを応用して、活用してみてください。

👉結束バンド商品一覧はこちら

製品に関するお問い合わせはこちら

👉知っとく・納得、結束バンドのあれこれ
📒製品カタログはこちら

製品の購入に関するお問い合わせはこちら
「知っとく・納得、結束バンドのあれこれ」関連記事
よく読まれている記事
  • Information