結束バンドはバイク生活を便利にできる!種類や活用法についても紹介|LANケーブルと結束バンドのことなら|パンドウイット

結束バンドはバイク生活を便利にできる!種類や活用法についても紹介

※この記事は製品や技術にまつわるお役立ち情報=豆知識を意図しておりますことから、弊社製品以外の製品や市場一般に関する内容を含んでいることがあります

バイク

結束バンドは、ケーブル類や配管をまとめたり固定したりと、さまざまな場面で活躍するアイテムです。屋内だけではなく屋外用もあり、ガーデニングや収納棚づくりなどのDIYにも活用できます。また、バイクにおいても知っておくと便利な使用法があります。そこで今回は、バイク生活を便利にする方法を紹介します。

 

バイクに利用できる結束バンドとは

 結束バンドは、ケーブルタイや結束帯とも呼ばれ、カラーや素材など、さまざまな種類があります。

バイクのメンテナンスで使用する結束バンドは、屋内で使用される乳白色や白色の非耐熱ポリプロピレン製は適しません。非耐熱ポリプロピレン製の結束バンドの温度範囲は、マイナス40℃から85℃までが目安となるため、夏場の気温や日光に晒される環境には耐えられないためです。

バイクに使用する結束バンドは、耐候や耐熱、紫外線に優れている66ナイロンがおすすめです。耐候性66ナイロンは、屋外での使用に適しており、温度範囲はマイナス59℃から100℃までと幅広く、安価であることも魅力です。

 

結束バンドの活用法

 結束バンドの使用法は、大きく分けると「まとめる」か「固定する」かの2つのパターンがあります。その中で、バイク生活における結束バンドの活用法を6つ紹介します。

穴の開いたパーツをまとめる

結束バンドは、バラバラになりやすい小さなパーツをまとめる際に使用できる、便利なアイテムです。穴の開いている小さなパーツには、ナットやワッシャー、リングパーツなどがあります。パーツをまとめる方法は、パーツの穴に結束バンドを通し、輪っかにするだけでとても簡単にまとめられます。

そのため、ツーリングの際にパーツをまとめて持って行くと便利です。なお、必要になったときにすぐ使えるよう、結束バンドはリピートタイプがおすすめです。

ホース状のものをまとめる

ワイヤー類やケーブル類、コード類などホース状のものをまとめる際にも、結束バンドは活躍します。

複数のホース類をまとめる際には、まとめたいホース類に結束バンドを通して寄せ、中央部にもう1本結束バンドをまくとまとめられます。2本のホース類の間に距離を開けたい際には、結束バンドに距離を取りたいだけのゴムチューブを通してからまとめましょう。

また、強く締めるとコンパクトに、緩く締めると適度な余裕を持たせられます。

紛失したボルトの代わり

ボルトは小さなパーツです。そのため、落とさないように注意をしていても気づかない間に落としてしまったり、紛失してしまったりすることがあります。

ツーリングをしている最中、ナンバーのボルトが取れている、カバー類のビスが取れていることに気が付いた際にも、結束バンドが活躍します。短く切った結束バンドは、ビスやネジ代わりとして活用できるためです。

ただし、マフラーの取り付け部分は高熱になるため、結束バンドは使えません。

カウルを固定する

カウルとはフェアリングとも呼ばれ、主に樹脂製のバイクを覆う外装パーツのことです。カウルは、空気抵抗を減らしてライダーへの風当たりを軽減する役割を担っていますが、転倒して割れてしまうことがあります。

そんな時に結束バンドが役立ちます。割れてしまったカウルの応急処置として利用可能です。割れてしまったカウルの割れ目の左右に穴を開け、穴に結束バンドを通して縫うように固定するだけです。また、カウルをとめているネジを紛失した際のネジ代わりとしても活用できます。

リアボックスを固定する

自作したリアボックスやコンテナボックスを、結束バンドを利用するとキャリアに固定できます。その際、複数の個所で固定すると安定性が増します。結束バンドが緩んでしまったり、表面にひび割れが生じたりする可能性があるため、つけっぱなしにはせず、定期的に取り換えましょう。

他にも、長い荷物を固定したり、クラッチレバーが折れた際の応急処置に使用したりする活用方法があります。なお、手に触れる場所の結束バンドは、斜めに切ると手を切る可能性があるため、切り口が真っ直ぐになるよう切りましょう。

タイヤ交換する

 結束バンドを利用したタイヤ交換方法があります。タイヤを交換する手順は以下の通りです。

 

・タイヤにチューブを入れる

タイヤの中でチューブが捻じれることを避けるため、少しだけ空気を入れます。

 

・チューブがしっかりと入ったら空気を抜き、結束バンドをまく

結束バンドはタイヤに巻きますが、1か所や2か所ではなく、等間隔に5か所や6か所巻きます。この際、チューブの空気を抜き、しっかりと結束バンドを締めます。

 

・タイヤにビードクリームを塗る

ビードクリームとは、バイクのタイヤを入れる際にスムーズに作業をするための潤滑材です。

 

・バルブの位置を合わせ、ホイールにタイヤをはめ込む

押し込むようにはめ、バルブを引っ張り出してナットを取り付けます。後は結束バンドを外し、チューブに空気を入れると完成です。

 

まとめ

結束バンドは、まとめたり固定したりするアイテムですが、アイデア次第でバイク生活を便利にできます。荷物やリアボックスの固定だけではなく、ネジやビスの代用としても使用できるため、ツーリング先に持って行くといざという時に便利です。。なお、バイクシーンでの結束バンドは、耐候性や耐熱性に優れた屋外用を使用しましょう。

👉結束バンド商品一覧はこちら

製品に関するお問い合わせはこちら

👉知っとく・納得、結束バンドのあれこれ
📒製品カタログはこちら

製品の購入に関するお問い合わせはこちら
「知っとく・納得、結束バンドのあれこれ」関連記事
よく読まれている記事もっと見る
  • Information