結束バンドを活用しよう!便利な使い方やDIYするアイデアを紹介|LANケーブルと結束バンドのことなら|パンドウイット

結束バンドを活用しよう!便利な使い方やDIYするアイデアを紹介

※この記事は製品や技術にまつわるお役立ち情報=豆知識を意図しておりますことから、弊社製品以外の製品や市場一般に関する内容を含んでいることがあります

結束バンド

結束バンドは、家電のコードやパソコンやゲーム機のケーブル類などを束ねたりまとめたりする、便利なアイテムです。また、使い方次第でバイクや自動車のメンテナンスにも使え、DIYにも活用できます。そこで今回の記事では、広い用途で活用できる結束バンドの基礎知識や便利な使い方、DIYのアイデアについて紹介します。

 

結束バンドの基礎知識

結束バンドは、トライバーやレンチなどの特別な工具がなくても結束できる便利なアイテムです。ここでは、結束バンドの部位の名称や特徴、使い方などの基礎知識について紹介します。

結束バンドの部位

使い方が簡単な結束バンドの構造は、とてもシンプルです。

各部位には名前がついており、ヘッド部、バンド部(ストラップ部)、テール部の3つに分けられます。

多くの結束バンドの裏側には、セレーションと呼ばれるギザギザした溝があります。バンド部の片方の端にはベッド部があり、ヘッドの内部には爪がついています。セレーションをロックするためで、ロックを解除するレバーやボタンがついている結束バンドはリピートタイプです。

バンド部の反対側の端にはテール部があり、セレーションはなく、少し細くなっています(シェプロン)。ヘッド部にバンド部を入れやすくするためです。

結束バンドの使い方

結束バンドの使い方は、テール部をヘッドに差し込み、結束物に合わせて締めるだけです。ヘッド部を通ったバンド部(ストラップ部)の裏にあるセレーションが爪に引っかかり、ロックされます。

そのため、ロックできない際には一度外し、バンドの裏表を逆にして締めましょう。結束物をしっかりとまとめた後は、長さの余ったバンド部を切断します。結束物の直径が大きく、結束バンドの長さが足りないときには、2本の結束バンドをつなげて長くする方法があります。

結束バンドのタイプ

結束バンドには、使い切りタイプと何度も繰り返し使用できるタイプがあります。

使い切りタイプは一度結束すると取り外せないため、引っ越しや模様替えのときには結束バンドをハサミやニッパーで切断します。場合によっては、爪部分に針やマイナスドライバーを指し込むことで外すことが可能です。ただし、外した結束バンドは、結束力が落ちてしまうため、しっかりと結束しておきたい箇所での使用は向きません。

繰り返し使えるタイプの結束バンドには、リピートタイプやマジックテープタイプがあります。

 

結束バンドの活用アイデア

結束バンドは、ケーブル類やコードをまとめたり、固定するだけのアイテムではありません。ここからは、結束バンドと他のアイテムを組み合わせた便利な活用法を4つ紹介します。

①突っ張り棒とすのこをつなげる

突っ張り棒とすのこを結束バンドでつなげると、壁面収納や棚、収納ボックスなどがDIYできます。

収納に利用できそうなクローゼットやキッチン台などの空いたスペースに突っ張り棒を利用すると、壁に釘やネジ穴を開けなくてもよいため、賃貸であっても安心して壁面収納の設置が可能です。

また、すのこはインテリアとしても相性が良く、好きな色を塗ることもできるため部屋に合わせた棚が作れるほか、すのこの数を増やせば安定感のある収納ボックスもDIYできます。

②ハンガーと洗濯バサミをつなげる

ベランダが狭かったり部屋干しをしたりする際には、ハンガーと洗濯バサミを結束バンドでつなげれば、限られたスペースで多くの洗濯物が干せます。

特にタオルや靴下などは干すときに場所を取りやすく、部屋干しではバスタオルを広げて干すことは難しいでしょう。結束バンドを使用してハンガーと洗濯バサミをつなげると、バスタオルを広げて干せ、靴下やマスクなどのアイテムも干すことが可能です。

また、結束バンドで物干し竿とハンガーをつなげれば、強い風が吹いた際のハンガーの落下防止になります。

③ワイヤーネットとキャスター台をつなげる

空気乾燥機や加湿器、ファンヒーターなど、床に置いて使用する家電の中には、大きくて重たい物があります。そのため、掃除や模様替えなどで移動させたいときには、少し邪魔に感じたり、面倒に思ったりすることがあります。結束バンドでワイヤーネットとキャスター台をつなげれば、簡単に可動式の台が作れ、向きも自在に変えられるため便利です。

また、クローゼットや押し入れにキャスター台を置き、その上に荷物を置けば、奥の方の荷物が取り出しやすくなります。さらに、キャスター台の下に空気の流れができるため湿気対策にもつながります。

➃日常品を便利にする

結束バンドは、他のアイテムと組み合わせなくても日常品として活躍します。

ペットボトルホルダーは、結束バンド2本で作れます。ペットボトルの飲み口の下に結束バンドを巻き、さらにその結束バンドにもう1本結束バンドを通して完全に締め切らないようにループを作ります。ループ部分にベルトを通したり、カラビナに取り付けたりすれば完成です。

 

まとめ

結束バンドはヘッド部、バンド部(ストラップ部)、テール部と大きく3つの部位に分かれています。使い方はシンプルで、誰にでも簡単に利用可能です。アイデア次第で便利な使い方ができる便利なアイテムになります。

👉結束バンド商品一覧はこちら

製品に関するお問い合わせはこちら

👉知っとく・納得、結束バンドのあれこれ
📒製品カタログはこちら

製品の購入に関するお問い合わせはこちら
「知っとく・納得、結束バンドのあれこれ」関連記事
よく読まれている記事もっと見る
  • Information